【初心者向け基礎知識編】ミクロ君の教えて!マクロ先生 – League of Legends(LoL)コラム第1回
こんにちは!今回から始まる「ミクロ君の教えて!マクロ先生」では、League of Legends(以下、LoL)をこれから始める初心者の方に向けて、ゲームの基本ルールや用語解説、プレイのコツなどを会話形式でわかりやすくお伝えしていきます。
LoLとは? 〜 基本ルールと目的をおさらい
マクロ先生、よろしくお願いします!僕、LoLのプロゲーマーを目指したいんですけど、そもそもLoLってどんなゲームなんでしょうか?
よろしくね、ミクロ君!LoLはRiot Gamesが開発しているMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)というジャンルのゲームよ。5対5のチーム戦で、自陣のネクサスと呼ばれる本拠地を守りながら、相手チームのネクサスを破壊することが目的なの。
なるほど。ネクサスを壊すチームゲーム……だけど、なんか専門用語が多そうです。難しく感じる人も多いんじゃないでしょうか?
確かに専門用語は多いわね。でも基本ルールと用語を一通り覚えれば、初心者さんでも楽しさがどんどん広がるわ。今日はゲームの大まかな流れと、最低限覚えておきたい重要用語を紹介するね!
試合の流れとマップ構造
試合が始まったら、最初はどう動けばいいんですか?
LoLのメインマップ「サモナーズリフト」には、大きく分けて3つのレーンがあるわ。トップ(Top)・ミッド(Mid)・ボット(Bot)ね。それぞれのレーンを担当して敵のタワーを破壊しながら進軍していくの。
そして、レーンとレーンの間にある森のようなエリアがジャングル。ここには中立モンスターがいて、倒すとゴールドや経験値を獲得できるわ。
3つのレーンとジャングル……なるほど。じゃあ試合の開始時は、自分の担当ロールに応じたレーンかジャングルに向かう感じなんですね。
その通り!ミニオンと呼ばれる小さな味方ユニットもレーンを進むから、それらと一緒にタワーを攻略していくの。相手チャンピオンを倒したり、タワーやドラゴンなどのオブジェクトを取って有利を作って、最終的には相手のネクサスを破壊できたら勝利よ。
覚えておきたいLoL用語
初心者がまず覚えておきたい主要用語をリストアップします。後々の回で詳しく解説していきますが、ここでは簡単に紹介します。
- ネクサス:各チームの本拠地。破壊すると勝利。
- レーン(Top/Mid/Bot):チャンピオンが主に戦う3本の通路。ジャングルを含めた役割分担がある。
- ミニオン:一定時間ごとに拠点から出現し、レーンを進むAIユニット。
- タワー:レーン上の防衛施設。攻撃力が高いので慎重に攻略が必要。
- ドラゴン・バロン:倒すとチーム全体に強力なボーナスを与えるオブジェクト。
- サモナースペル:チャンピオンの通常スキルとは別に設定する特殊能力(例:フラッシュ、ヒールなど)。
- ビルド:試合中に購入していくアイテム構成のこと。チャンピオンや状況に合わせて選択。
ふむふむ。最初は用語だらけでちょっと大変そうですけど、覚えたらすごく楽しそうですね!
そうそう。最初は覚えることが多いけど、それだけ奥深いゲームってことなの。心配しなくても、回を追うごとに少しずつポイントを押さえていけば大丈夫。私もいろんなコツを教えていくからね!
今日からできるアクションプラン
- 公式チュートリアルをクリアする:ゲームの基本操作をひととおりおさらい。
- Bot戦(AI対戦)で練習:初心者はAI戦でアイテム購入やミニオン処理を慣れると◎。
- 簡単な用語を覚える:上記のリストを参考に、少しずつ頭に入れる。
繰り返し練習すれば少しずつ慣れてくるから、焦らずにやっていこうね。
マクロ先生の小話
この前、初めてLoLを触る友達に「このゲーム、覚えること多すぎない?」って言われたの。確かに最初はそう思うよね。でも意外と、一度覚えると体が勝手に動くくらい習慣化できるのがLoLの不思議なところ。私も最初は味方のタワーに近づきすぎて撃たれたり、サモナースペルを暴発させたりと失敗だらけだったわ。今でもたまにやっちゃうけど……(笑)。
でも、何度も同じミスを繰り返すうちに「次はこうしよう!」って自然に学べるから、恥ずかしがらずにいろいろ試してみるのが一番だと思うわ。
アップデートによる変更について
本記事の内容は執筆時点のパッチをもとに作成しています。アップデートによってスキルやアイテムの性能が変わる可能性がありますので、常に最新のパッチノートを確認するようにしてください。
©️2024 Riot Games, Inc. All rights reserved.