【チャンピオン攻略編①】ミクロ君の教えて!マクロ先生 – League of Legends(LoL)コラム第3回
おかげさまで前回・前々回の記事が大好評!今回は「初心者でも扱いやすい3体のチャンピオン徹底攻略」をテーマに、ガレン(Top)・アニー(Mid)・アッシュ(Bot ADC)の基本スキル運用・レーン戦の立ち回り・超シンプルコンボを会話形式で解説します。
1. ガレン:シンプルかつ堅実なトップレーンの守護者

マクロ先生、ガレンってタンクっぽいけどダメージも出るって聞きました!どう動けばいいんですか?

パッシブの「タフガイ」でHPが自然回復するから、交換でHPを削られてもタワー下で回復→再度トレードを狙いやすいわ。
超シンプルコンボはE→Q→R!
- E(ジャッジメント)でAA回避しつつ削る
- Q(断固たる一撃)で咆哮&サイレンス→追撃
- 敵のHPが30%以下ならR(デマーシアの正義)で確定ダメージフィニッシュ!
ミニオン処理も早いからプッシュ→リコール→テレポートでテンポを作るのがコツね。
2. アニー:高火力スタンで試合を動かすミッドメイジ

アニーは序盤弱いって言われますが、本当ですか?

序盤CS(ミニオンラストヒット)を安定させつつ、スタック4のパッシブ「火遊びだいすき」を管理しておけば大丈夫!
ワンショットコンボはE→Flash→R→W→Q。
- E(溶岩の盾)で自衛しながらスタック調整
- Flashで射程外から接近
- R(ティバーズ召喚)で範囲スタン
- W→Qで追撃、高火力確定!
ドラゴン前やローム時にFlash+Rを決めれば、一気に主導権が握れるわ。
3. アッシュ:視界とエンゲージを両立する万能ADC

アッシュってダメージよりユーティリティが強いイメージです。初心者は何を意識すればいいですか?

W(ボレー)でハラスしつつ、E(スカウトホーク)で視界確保。ADCが視界を飛ばせるのは大きな強みよ!
基本コンボはR→W→AA連打→Q。
- R(クリスタルアロー)で遠距離スタン → 追撃
- Wでスローを重ね、AAしながらQ(フロストショット)でマシンガン化
撃つ前に敵サポートやジャングラーの位置を確認して、カウンターを避けるのがコツだよ。
今日からできるアクションプラン
- Bot戦で3体を順番に使用し、スキル回しの感覚を覚える。
- プラクティスツールでコンボ(ガレンE→Q→R、アニーFlash→R→W→Q、アッシュR→W→Q)を各5回ずつ反復。
- ノーマル戦で1日1ロール挑戦し、リプレイでダメージ&与CC量をチェック。

「同じ状況を作って、同じ操作を繰り返す」だけでコンボ成功率は格段に上がるわよ!ファイト!
マクロ先生の小話

昔アニーで初めてペンタキルを取ったとき、興奮しすぎて椅子から転げ落ちちゃったの(笑)。でもね、「Flash+R」を100回練習していたからこそ決められたんだって後から実感したわ。
反復練習は地味だけど、一度結果に繋がると達成感が段違い!ミクロ君もまずは1日10分コンボ練習から始めてみてね。
アップデートによる変更について
本記事の内容は執筆時点のパッチをもとに作成しています。アップデートによってスキルやアイテムの性能が変わる可能性がありますので、常に最新のパッチノートを確認するようにしてください。
©️2024 Riot Games, Inc. All rights reserved.